身体で聴きたいかぐりん(@kagurahikaru)です!
【bunca】
朝お仕事終わって、
昼は勉強に!
昼は勉強を?!
って、
この4月からとある方に師事してます。
何かを学ぶってステキ!
と、
以前からの2名様に加え、2名様加わって教えてますタロット!
今日は、
両方、
教えるほうも教わるほうもある日。
隙間時間が1時間あるかな?
と、
思って池袋のOWLに行こうかと思ったけど、
JAZZ喫茶とかって、
曲が終わって次の曲が始まる前に帰りたいんですよ。
なので、
時間に余裕がないと訪れにくいのです。
で、
あふぃりりるーしてきて、
地元に戻る。
まとめものもしたかったん今までならマックやシャノアールなんですがbuncaです。
前回は帰りにいただきましたが、
今回は聞いてるときにマスター来たぁー!
何がって、
ここでは来店するとCDがいただけるようなんです。
前回の不思議CDは中身不明なんで聞き込んでいってマスターに何のCDか聞いてくるのがかぐりんの使命!
で、
今回はレコードも見せてくれました!?
「JIMMY SMITH」さんの「OFF THE TOP」
もちろんまだ聞いてない笑
と、
帰ろうかと思ったときにもう1枚下さったのが、
「KEITH JARRETT」さんの「MY SONG」
こちらをいただいた時にマスターが一言。
「一生懸命聞いてください」
かぐりんはもちろん、
「一所懸命聞きます」
と、
返してbuncaをでる。
【停車場】
階段を登って扉の前。
時間が微妙だったんで中を覗いて演奏が終わってるか確認してみたがよくわからない。
無難に5分くらい待ってから入ろうと思ったら、
覗いてたのを品川さんに見られてて、
お姉さんに声をかけられて入店!
ちょっとかっこ悪い笑
今日は、
中島香里さんと、
小山道之さん。
先月は行けなかったんで今月は来れて良かった。
ライブとライブの間の30分くらいある休憩時間にも熱心に自己アピールしてるのが中島香里さん。
前回もチラシいただきましたが、
今回はスケジュール表!
かぐりん的には、
JAZZワールドが広がるのでこういうの嬉しい。
と、
ミュージシャンと話せるのも嬉しい。
前回に会った時にいただいたチラシの話から、
CDですか?
買いましたよ的な話も。
と、
言うことで本当に買ってる証拠写真!
CD持って行ってたはず!
と、
思ってたんですがなかった?
あれ?
と、
もう1つのバッグのほうに入ってた。。。
教材入れてたバッグは重かったんでコインロッカー。。。
停車場に居る時はコインロッカーの中。。。
帰りのガストタイムで知った事実。。。
アホやぁ。。。
2部目はオリジナル2曲を含む数曲!
つか、
よくセットリストとか上げてる人いるけど、
よく覚えてるよね?
かぐりんにはできません笑
前回は、
常連さんが多くて、
いつも停車場では最後にルパンを演るそうなんですがあの日はなかったルパン。
で、
今回はルパンを聞けた!
JAZZって、
テーマ→ソロorアレンジ→テーマ
みたく構成されてて、
テーマはみなんが知ってるあの「ルパンザサード」ってメロディで、
ソロorアレンジ部分があるわけですよ。
JAZZ初心者としては知らない曲が多いので、
知ってる曲が流れるだけで嬉しいし、
あぁ、
そういう風にソロorアレンジするんだ!
と、
言う感動があるので良いですルパン!
つか、
毎回きっと違うわけで、
このルパンはきっともう聞けないわけですよ一期一会なわけですよ!
また聞きたい!
中島香里さんは第2木曜日かしら?
授業があるので、
難しいが何とか聴きに行きたい!
ちなみに、
ギターの小山道之もきっと良い人そうだし気さくな人な感じがする!
あの帽子は衣装なのね!
ツイッターはフォローしておいた!
良かったら読者になってください!
読んでくださいましてありがとうございます!