ウーパールーパーが怖い!かぐりん(@kagurahikaru)です。
8月の新メニュー発表!
って、
更新されたろうそろそろって、
わりと、
待ってるようで待ってないスタンスでHPを覗きに良くと、
秋ではなく、
この8月に虫イベントキタァー!
メニューを見て、
とりま、
コーラで、
地蜂チャーハンと、
ジャイアントミールワームの和風チヂミにしよう!
まず、
サソリネギマはこの前いただいたんで食べない。
セミはお金出して食うものか?
イナゴは佃煮食ったからなぁー。
で、
ヤママユガのサナギ蒲焼き風はちょっと怖い。。。
蟻の卵と蜂の子の2層ゼリーはデザートになるか?
と、
いう根本的な問題があったんでパス。
いざ、
米とサーカスへ!
って、
今まで馬の守護神だったのに、
狸っぽいのが守護神になってるぅ~!
5時の開店にアタックしようと思ったら、
ジュンク堂で時間つぶし過ぎて5時30分に入店!
しかし、
2階に3名さま、
1階カウンターに1名様がもういてびっくり!
かぐりんも1階のカウンターに陣取る!
今日のオススメチェーック!
ウーパールーパーありますやん!
でも、
ちょっと1人で立ち向かうのは怖かったのでパス。
とりま、
コーラで、
地蜂チャーハンと、
ジャイアントミールワームの和風チヂミをオーダー。
が、
ジャイアントミールワームの和風チヂミがない。。。
で、
セミとイナゴはどっちがオススメですか?
と、
聞いたら食べたことあるのはありますか?
と、
聞かれ、
イナゴはこの前来たときに!
と、
答えると食べたことないセミ行きましょう!旬ですし!
と
薦められセミオーダー!
で、
セミの親子串揚げ!
成虫、
幼虫、
抜け殻の順番です!
せめて、
逆だったらと思うけど最初にセミの成虫から!
で、
羽をパリパリ!
普通。
と、
言うか味は薄くてよく分からないが香ばしさがステキ!
本体もオオグソクムシみたい!
あれな。
虫食ったこと無い人に虫の味を説明するの意外に難しい。
イナゴより苦いけど、
嫌な苦さではなく食感がもむもむって感じでいいよ。
幼虫は中身ぐちゃぐちゃというか液体!
と、
聞いてたけど、
そんなことなく成虫よりマイルドで見た目より普通にいけた。
もちろん、
抜け殻はパリパリでスナック菓子な!
お隣さんがいらしてカップルさんなんですが、
ツワモノな感じ?
ウーパールーパー頼んでた!
で、
セミってそこらへんの捕まえて食べれますか?
って、
店員さんに聞いてた!
で、
公園なんかだと殺虫剤が撒かれてる可能背があるので、
それに気をつけていただければ素揚げでいけるそうです!
店で、
780円出さなくてもほぼほぼ無料で食べれますよー!
もっとでっかい蜂かと思ったけど、
意外に小さかったクロスズメバチ!
アプリで、
接写できるやつないかな?
いまいち、
普通のカメラで撮ると微妙じゃない?
チャーハンは普通に美味しいやつ。
そこに、
クロスズメバチが入ってるだけ!
これ、
たまにめっちゃまいところがあるんですが蜂かな?
単体で食べたときはこげた感じと、
苦味しか感じなかったんですが、
チャーハンと混ざるとたまに甘いし、
肉な感じがする!
昆虫食初心者にはオススメできる!
だいたいパターンができてきて、
お酒を飲まないので、
米系1つに、
おかず系2つに、
コーラ1杯から2杯で4000円くらいの予算で楽しんでます!
1回のみに行けばこのくらいでしょう?
予算は普通かなって思うが、
1回の夕飯に4000円はちょっと微妙かもですが、
月1の楽しみならばOKでしょう!
セミは軽いし、
チャーハンしかまだ食べてない!
ゆえに、
1品どうしようかウーパールーパーか?
と、
思いつつ、
猪食べたことなかったんですよ!
で、
猪いってみることにした!
ちなみに、
ウーパールーパーを隣のカップルが食べてたけど、
魚っぽいって!
魚食べれるならウーパールーパーいけるよ!
猪キタぁー!
で、
タレ、
レモン、
塩、
コチジャン、
生姜で食べれます!
それぞれの味を試して残り3枚あったんで、
8枚の肉切れ1450円かな?
かぐりん的には、
鹿のステーキの方が美味しいけど、
猪も食べたことない方にはオススメしたい!
豚っぽいけど豚じゃない!
独特の臭みがあるよね?
と、
聞くけど、
良い味わいですよ!
決して嫌じゃない!
むしろ、
好きかもって感じ!
これも、
人によって好みが違うけど、
生姜は要らない!
生姜が強すぎて肉を殺しちゃう!
コチジャンもコチジャンが強すぎてダメ。
塩は適量が分かればいいかな?
1枚目はかけすぎて失敗。
2枚目は美味い!
レモンは要らない。
タレは家庭でよく使われる焼肉のタレでした笑
これが1番あうかもですが、
肉のそのままもいける!
そのままで2枚いただいておなかいっぱい!
余は満足じゃ!
って、
次ウーパールーパーあったら挑戦したい!
良かったら読者になってください!
読んでくださいましてありがとうございます!